新着情報

水回りの汚れの掃除方法について

Pocket

 

毎日の生活の中で、水回りは無くてはならない存在です。

快適な暮らしを支えてくれる、キッチンや洗面所、浴室、トイレなどはキレイに維持したいものです。

 

水回りでは水を多く使うので、水道水の中の成分が原因で水垢が付着したり、湿気が溜まってカビが発生することもあります。

水まわりは家の中でも使用頻度が高いので、定期的に汚れを落とすことが大切です。

 

この記事では、水回りを掃除する方法や、汚れの原因、汚れを防ぐ方法などを紹介します。

 

水回り全般のメンテナンスの仕方

一般的に水回りとは、キッチンや洗面所、風呂、トイレのことを指します。

場所や汚れの種類によって掃除の仕方は違いますが、掃除で使う道具は、スポンジやブラシ、タオルやキッチンペーパー、洗剤になります。

 

作業をするときには、ビニール袋やゴム手袋なども利用すると良いでしょう。

掃除をするときには、洗剤を塗布して汚れた部分をスポンジで擦ります。

 

汚れが酷いときには、円を描くようにして擦ると良いでしょう。汚れが落ちたら、水で十分に洗い流しましょう。

洗剤の成分が少しでも残ると、乾いたあとには汚れが付きやすくなるので注意しましょう。

 

水分が無くなったら、乾いた布で拭きます。水回りのメンテナンスで注意したいのが、大きなゴミはあらかじめ処理しておくことです。

キッチンでは食べ残した食材のカス、浴室や洗面所であれば髪の毛などは、前もって手で取り除きましょう。

 

大きなゴミが無くなった状態で、細かい場所を洗剤とスポンジを使ってキレイにできます。

 

汚れに応じて掃除の方法を変える

水回りでは水を多く使うので、水道水の中の成分が乾いて水垢になります。

また、水場で湿度が上がれば、カビやバイキンが発生することにもなります。

 

効果的にメンテナンスするには、汚れの性質を知っていることが大切です。

一例として水垢は水回りではポピュラーな汚れです。蛇口や鏡に付着します。

 

水道水にはミネラル成分が含まれ、水分が乾くとミネラルが残ってこびり付くことが水垢の原因です。

水垢はアルカリ性の性質を持っているので、酸性の洗剤を使うことで汚れを中和して、落としやすくします。

 

具体的な掃除の方法は、クエン酸を水で薄めます。

分量はスプレーのボトルにクエン酸を少し入れて、水100ミリリットル加えます。汚れの程度を見て分量を調整しましょう。

 

汚れが酷いときには、キッチンペーパーにクエン酸水を吹きつけて、約1時間待ちます。

時間が経てば水垢はふやけて、少し擦るだけですぐに落ちるようになります。

 

最後は使ったキッチンペーパーでふやけた水垢を拭き取れば完成です。

 

浴室やトイレなどで、ピンク色のぬめりや黒ずんだシミを発見したら、カビやバイキンが原因で出来た汚れです。

掃除をしないでそのままにしておくと、カビやバイキンはどんどん繁殖して、嫌なニオイを放って人体に悪い影響を与えます。

 

カビやバイキンを洗浄するときには、塩素系の漂白剤を使うと良いでしょう。洗浄作業は約30分で終わります。

塩素系の漂白剤を使う前に、髪の毛など大きなゴミや汚れは処理しておきましょう。

 

ビニール袋やティッシュなどを使うと、手を汚さずにゴミを取り除けます。

カビやバイキンの洗浄をするときには、場所ごとにパーツを分解します。

 

浴室の排水口では、パーツを外しておき塩素系の漂白剤を多く塗布します。

 

カビやバイキンが酷い場所に塩素系の漂白剤を塗布したら、約20間分放っておきます。

汚れの程度が酷いときには、長い時間待った方がよいでしょう。

 

時間が経ったら、シャワーで塩素系の漂白剤と汚れをキレイに流します。
少し汚れが残っていても、塩素系の漂白剤が汚れを浮かせているので、歯ブラシやスポンジで軽く擦れば汚れが落とせます。

 

塩素系の漂白剤は汚れが良く落ちる洗剤ですが、体への安全性を考えて使いたくない人もいます。

そのようなときには、重曹とクエン酸を使ってカビやバイキンの洗浄も出来ます。

 

特に重曹やクエン酸は天然の成分なので、安心して使えます。しかしクエン酸を使うときには、塩素系の漂白剤と併用するとガスを出すので注意しなければなりません。

 

クエン酸の水溶液の作り方は、スプレーボトルにクエン酸を少し入れて、水を200ミリリットル加えます。

 

汚れ具合を見て濃度を調整しましょう。それからカビやバイキンが発生している場所に粉の重曹を多く振りかけて、その上からクエン酸水を吹きかけます。

 

少し経つと化学反応で泡ができるので、この状態で30分ほど待ちます。

最後はシャワーでしっかり洗い流して、残った汚れを歯ブラシで軽くこすればキレイになります。

 

水回りの場所によって掃除の方法が異なる

水回りの汚れは水垢やカビ、バイキンですが、場所によって状況が変わるので、掃除の仕方も違います。

少ない労力で効率よく洗浄できるように、場所ごとに能率的な清掃方法を探しましょう。

キッチン

水回りの中でも、キッチンは口に入る物を扱う所なので、いつでも清潔に保ちたい場所です。

キッチンの中で水を使う場所はシンクですが、毎回使ったあとに少し掃除をするだけでも、長い時間キレイに保てるようになります。

 

シンク専用のスポンジを準備しておいて、皿や食器を洗ったついでにシンクの回りも軽く掃除しましょう。

付いたばかりの水垢であれば、スポンジと洗剤で軽く擦るだけで落とせます。

 

掃除をしたあとは、タオルで水気を拭き取りましょう。

水垢やカビ、バイキンの発生を促す水滴をキレイに拭き取ることがポイントです。

 

シンクの中でも、排水口の回りにはカビやバイキンが繁殖しやすいので、塩素系の漂白剤を使って洗浄しましょう。

浴室

浴室もキッチンと同じで、使い終わったときに簡単に掃除することで、キレイな状態を維持できます。

浴室は水回りの中でも閉ざされたスペースで、お湯を頻繁に使うので高温多湿な状況です。

 

浴室はカビやバイキンが発生しやすいので、いつもキレイな状態を保てるに注意しましょう。

そのためには、浴室を高温多湿な環境にしないで、カビの栄養源を残さないようにします。

 

排水口に溜まった髪の毛はすぐに取り除き、風呂上りに冷水を全体にかけて室温を下げましょう。

シャワーを使うと皮膚が浴室の壁に付いて、落ちにくい汚れになる可能性もあるので、使用後に冷水で洗い流しましょう。

 

株式会社B・I・Cは世田谷区を中心に水回りの補修を請け負っている会社です。生活に欠かせないキッチンやお風呂、トイレなどの水回りのトラブルに関する修理と工事を承っています。住宅設備機器を確実に施工する高い技術は多くのお客様にご支持いただいておりますので、ぜひお気軽にご相談ください!

会社名:株式会社B・I・C

住所:〒350-0222 埼玉県坂戸市清水町46-40-302

TEL:049-270-9057 
FAX:Fax番号

営業時間・定休日:なし

お気軽にお問い合わせください