diyで水回りを塗装する時には水性塗料がおすすめ
洗面所やキッチンなど水回りの塗装をする時に、欠かせないのが水性塗料です。
クロスや木材だけでなくタイルなどにも使用出来ます。
また雨水にさらされる外壁など、塗る場所に合った商品を選ぶことで仕上がりがキレイになります。
この記事では、幾つもの種類がある水性塗料の選び方を紹介します。
また塗料の塗り方や乾燥する時間についても紹介しています。
diyで水回りの補修をする時には適切な塗料を探してください。
水性塗料について
水性塗料は基本的には水で作られているので、乾燥するまでは水で色を落とすことが可能で、完全に乾燥すると色の付いた樹脂だけが残ります。
水性塗料は塗った面の耐久性が弱いという欠点がありましたが、近年では持続性も増しています。
また、素材を保護するための透明な塗料も出回っていて、塗料の種類に合わせていろいろな用途で使用出来ます。
塗料の水性と油性の差について
油性塗料はシンナーなどの溶剤を使っていて、常温でも乾燥しやすい特徴があります。
しかしシンナーなどの溶剤は、身体や自然に悪い影響があることがネックで、引火性も強いので保管に気を付けないと火事になりかねません。
最近では環境省が塗装業者に油性塗料から水性塗料へ換えるように勧めて、環境破壊を食い止めようとしています。
水性塗料はシンナーなどの溶剤を含まないので、安全に使える塗料です。
diyで作業をする時には、取り扱いにも注意しなくて済むので初心者でも簡単に使えます。
水性塗料を選ぶ時のポイント
水性塗料を選ぶ時には、外で使うのか屋内で使うのか、使用する場所や、木材に塗るのか、水回りに塗るのか用途に応じて、またツヤなどの仕上がりを考えて選択できます。
数多くの用途に対応する水性塗料ですが、使用する場所や素材を見定めてから選択するようにしましょう。
また塗る素材は同じでも、屋内と外など塗る場所が違う時には耐久性や身体に与える影響が変わって来ます。
家の外壁に塗る水性塗料は天気の変化に対応できる造りになっていて、耐久性が高いのが特徴です。
また紫外線にも強くカビや腐食にも強い塗料もあり、湿度が高い場所でも安心して使用出来ます。
また、熱が伝わりやすい金属製の外壁では、遮熱効果がある塗料を使うと良いでしょう。
水性塗料には化学物質が含まれているので、屋外で使う時でも十分に換気して使うようにしましょう。
ウッドデッキの床や木のフェンスなどは防腐対策と防虫対策をしなければなりません。
外で使う木材は、水が浸入して腐食したり、シロアリに食われる被害が起きます。
そこでキレイに保つのに表面を塗装するなどの、定期的なメンテナンスをすることが大切です。
水性塗料にはクロス専用の塗料もあり、ビニールクロス、紙、繊維クロスに対応しています。
近年の住まいでは、汚れに強いビニールクロスを採用していますが、ビニールクロスはペンキを弾く特徴があるので、色を塗ることが大変です。そのためビニールクロスに塗料を塗る時には、専門の水性塗料を使わなければなりません。
また、塗料の中の物質は、健康被害を引きおこすこともあるので、身体への悪影響が少ない商品を使うと安心できます。
水回りで水性塗料を使う時に考えること
風呂場やキッチンなどの水回りでは、専門の水性塗料を使用するようにしましょう。
水気が残りやすい所にはカビが生えやすいので、水回り専門の水性塗料を使いましょう。
こうした製品には防カビ材が含まれている商品もあります。
もし水回り用では無い塗料を使用すると、カビが発生してもう一度塗り直さなくてはならないケースもあります。
塗る前に水回りに合った塗料かを確認するようにしましょう。
しかし、水回り専用とはいっても浴槽や浴室の床など、水で濡れている場所では使用出来ないので、どうしてもこうした場所に塗装したい時には、専門の塗装業者に相談すると良いでしょう。
水性塗料を使用する方法について
diyで使いやすい水性塗料ですが、ただ塗るだけではキレイな仕上がりにならないので、塗料の特性を知っておくことが重要です。
また水性塗料で塗装する時には下準備から後片付けまでが大切な作業です。
塗料を塗る前には表面のゴミや油などを、無くしてから作業するように心がけましょう。
表面にゴミや油分が少しでもあると、塗料の付きが悪くなり、仕上がってからヒビが入ったり、表面が劣化する原因になります。
また、水性塗料は基本的には水で出来ているので、顔料や樹脂が分かれやすい傾向があります。
そこで使用する前に缶をひっくり返して、塗料をよくかき混ぜてから使用するようにしましょう。
こうした作業をすることで成分が均等になります。水性塗料は素人でも使いやすい製品です。
基本的にはそのまま使いますが、伸ばして使いたい時には水で薄めると良いでしょう。
加える水の量は全体の何パーセントと決まっているので、説明書きを良く読んでから作業に取り掛かるようにしましょう。
水性塗料は伸ばして使いやすい分、色を完全に出しきるのが難しい商品です。
塗る場所も関係しますが、重ね塗りをすると良いでしょう。
薄く塗った塗料が乾いてから再び塗料を塗るようにしましょう。
乾く時の目安になるのは、指で触れた時に塗料が指に付かない程度です。
最初に塗った塗料が乾く前から次の塗料を塗ってしまうと、分厚くなり仕上りがキレイに見えません。
分厚く塗ると表面は乾いても中には水気が残っているため、塗装した面が縮んだり、表面の劣化を引きおこすので避けるようにしましょう。
水性塗料は水気が乾燥すると、色を含んだ樹脂が残ります。
たとえ塗装し終えても完全に乾くまでは完成していません。
完全に乾く温度や時間は、メーカーや製品によって異なるので、使う前に説明書きを確認しましょう。
また完全に乾燥させることが大切なので、雨が降った時や湿気の多い時は塗装しない方が良いでしょう。
水性塗料の基本は重ね塗りなので、塗料が乾ききらないと二回目の塗装が出来ません。
晴れた日や水分が乾きやすい日に塗装すれば、作業時間を短くすることが可能です。
水性塗料は安全で使い方も簡単です。
diyで作業する前に塗る素材や、使用する場所に合った塗料を使用すればよりキレイに仕上ります。
株式会社B・I・Cは世田谷区を中心に水回りの補修を請け負っている会社です。生活に欠かせないキッチンやお風呂、トイレなどの水回りのトラブルに関する修理と工事を承っています。住宅設備機器を確実に施工する高い技術は多くのお客様にご支持いただいておりますので、ぜひお気軽にご相談ください!
会社名:株式会社B・I・C
住所:〒350-0222 埼玉県坂戸市清水町46-40-302
TEL:049-270-9057
FAX:Fax番号
営業時間・定休日:なし