水回りのパッキンの悩みを解決!カビなどの汚れの対処法を紹介
暮らしの中で汚れが気になる場所と言えば、やっぱり「水回り」ですよね。
水回りの掃除はカビとの戦いも多く、色んな洗剤を駆使して掃除をしている方も多いのではないでしょうか。
しつこいカビは水回りのゴムパッキンにまで及んでしまうことがあります。
そこで、この記事では水回りのゴムパッキン掃除について解説します。
水回りにはどうしてカビが生えるの?
ジメジメとした梅雨の時期になると、食中毒をはじめとする水回りのトラブルが増えますよね。
お茶やみそ汁を常温で放置していると、あっという間に腐っている、というトラブルも起きやすくなります。
また、水回りに頑固でしつこいカビが発生します。
特に梅雨時期以降はカビの菌も活動的となり、シンク内やゴムパッキンなどを中心に黒カビがまだらに広がってしまうのです。
でも、どうして水回りにはカビが生えてしまうのでしょうか。
カビには発生条件がある!
しつこいカビは梅雨時期などの湿気が多い時期に繁殖するイメージがありますよね。
カビには発生しやすい条件があることをご存じでしょうか。
気温が20度から30度程度になるとカビは快適に感じやすくなり、発生しやすくなります。
つまり、夏前になるとカビが増えやすいのは気温が影響しているのです。
また、湿度が70%を超える、皮脂や生ごみなどカビが栄養とするものがあるとどんどん増えてしまいます。
特にゴムパッキンなどに拡大する黒カビはクラドスポリウムと呼ばれるものです。
この厄介な黒カビは驚くことに乾燥にも強いため
漬け置きをしても完全な除去が難しい場合があるのです。
カビの発生を水回りから減らすには
カビはもちろんのこと、水垢の原因である酵母菌などは
梅雨時期のジメジメした空気を好んでいろんな場所にしつこく出現を繰り返します。
水回りやゴムパッキンなどにカビを発生させないためには、まず「乾燥させること」が重要です。
シンクや浴室などは常に換気をすることを心がけ、
食器回りなども常に拭き取ることでカビの発生を防ぐことができます。
ゴムパッキンに関しては溝やくぼみなどに黒カビが発生しやすいため、
洗浄後は水分を拭き取り、きちんと乾燥させることが大切なのです。
ゴムパッキンのしつこい黒カビにはどう対処する?
シンクや浴室はこまめに洗って乾燥させることでカビの発生を抑制することができますが、
凹凸の多いゴムパッキンはふと気が付くとカビが発生していることが多いですよね。
しかも、子どもの水筒やお弁当のゴムパッキンに発生してしまうと衛生面も気になります。
ゴムパッキンをこまめに買い替えることも1つの方法ですが、ご自身でしっかりとカビを除去することも大切です。
そこで、次にゴムパッキンに発生するカビの対処法をご紹介します。
ゴムパッキンから黒カビを駆逐しよう!パーツ別の洗い方とは
ゴムパッキンは水漏れを防止するような場所に設置させる、装置することが多く、
水筒や浴室の出入り口など幅広い場所で活用されています。
口に近い場所から足で踏みしめるところまでゴムパッキンの洗浄方法を統一させると、
体内に影響を及ぼしてしまう可能性があるため、パーツ別で洗剤を使い分けることがおすすめです。
1.水筒やお弁当などのゴムパッキン
水筒やお弁当などに多用されているゴムパッキンの掃除は、「重曹」に漬け込んでおくことがおすすめです。
毎日少し重曹に漬け置く時間を設けて、その後洗い流したのちにしっかりと水分を拭き取ることで
黒カビの除去と発生の抑制が可能です。
重曹は安全性が高い洗剤なので、お子様の水筒などにも活用することができます。
食中毒を発生させないためにもこまめな重曹でしっかりと対策を行いましょう。
2.浴室のゴムパッキン
黒カビが一番頑固に発生しやすいのは「浴室」です。
浴室の排水溝周辺のゴムパッキンや、浴室内の淵を埋めるように施工されているゴムパッキンは、慢性的に黒カビが発生しやすいのです。
特に浴室内は湿気が慢性的に発生しているため、重曹ではカビが落ち切らないことがあります。
浴室内のガンコなカビには「浴室専用の塩素系洗剤」が販売されています。
いわゆるカビ取りスプレーなどの形態です。
次亜塩素酸塩などが配合されているため重曹よりも強力な洗剤です。
目に入らないように注意しながら、カビが気になる場所に吹き付けを行ってしばらく放置し、洗い流すだけの簡単洗浄です。
シャワーノズルなどに発生した頑固なカビにも対処できるので、ゴムパッキン以外にも浴室内に幅広く応用することができます。
赤カビはパッキンからの除去が簡単?
浴室内に発生しやすいぬめりのある赤カビはご存じでしょうか。
この赤カビはロドトルラです。
シャンプーボトルや石鹸受けの下に、いつの間にか薄いピンク色のぬめりが拡大していたら、
まずロドトルラと思って間違いないでしょう。
こちらはすぐ発生する厄介な代物で、浴室の排水溝のゴムパッキンに潜伏していることもあります。
しかし、黒カビと比べると弱いという特徴もあります。
お湯でさっと洗い流し、歯ブラシなどで簡単に除去できるので塩素系洗剤を使わなくてもOKです。
ただし繁殖力は黒カビよりも強力です。
数日するとまた同様の量が発生していることも多いので、
意識的に毎日湯上りの際には掃除をしておくことがおすすめです。
赤カビは除去が簡単でも、駆除が大切
赤カビであるロドトルラは除去が簡単で、広範囲に発生していなければ気に留める必要はないと感じるかもしれません。
赤カビと言っても酵母菌の一種であり完全な除去は難しいのもあり、つい放置してしまいがちです。
しかし、赤カビは黒カビの発生を誘引するために予防策として除去をしておくことが大切なのです。
黒カビは赤カビを繁殖源としており、赤カビが多い所にはほぼ必ず黒カビが拡大していきます。
先に触れたように黒カビは乾燥にも強く、一度こびりつくように発生すると除去に苦労します。
塩素系漂白剤を多用しなければいけなくなるので、赤カビの発生の段階早めに掃除を繰り返しておきましょう。
水回りの乾燥が難しい、そんな時は
水回りの掃除は先にご紹介の通り湿気を除去することが大切ですが、
なかなか浴室全体やキッチン周辺を完全に乾燥させることは難しいものです。
そこで、カビの対策にはレイアウトにこだわることもおすすめです。
濡れた床や棚に洗剤やシャンプー類などを直接置かないだけで、死角を減らせて乾きやすくなります。
濡れる場所に物を接着させないだけでも雄文な対策になるので、ぜひ実践してみてくださいね。
まとめ
この記事では水回りに多いカビについて、ゴムパッキンの掃除を中心に詳しく解説しました。
頭を悩ませる方が多い黒カビですが、こまめな乾燥や掃除で乗り越えることが可能です。
ぜひ今回紹介した対処法を使って嫌なカビの発生を防いでいきましょう。
株式会社B・I・Cは世田谷区を中心に水回りの補修を請け負っている会社です。生活に欠かせないキッチンやお風呂、トイレなどの水回りのトラブルに関する修理と工事を承っています。住宅設備機器を確実に施工する高い技術は多くのお客様にご支持いただいておりますので、ぜひお気軽にご相談ください!
会社名:株式会社B・I・C
住所:〒350-0222 埼玉県坂戸市清水町46-40-302
TEL:049-270-9057
FAX:Fax番号
営業時間・定休日:なし