新着情報

ー水回りに黄ばみができる原因と黄ばみを落とす方法についてー

Pocket

毎日使用する水回りは、気づかないうちに汚れが溜まり、その汚れによって黄ばみが生じます。黄ばみが気になる水回りをきれいに掃除したいと思っている人も多いでしょう。

 

この記事では、水回りに黄ばみが付く原因や効果的な掃除方法、汚れを防ぐ方法について紹介します。

 

水回りに黄ばみができる原因

水回りに黄ばみが発生するのは、水道水と石鹸カス、皮脂、カビの4つが主な原因です。この4つが混ざり合うことで水回りに黄ばみができます。

 

水道水にはミネラル成分が含まれています。水回りを使ったあと、表面に残った水が乾いて乾燥するときに、水の中のミネラルと空気中の二酸化炭素や酸素が混ざり合って汚れとして残ります。

 

また水回りで使用する石鹸には脂肪酸ナトリウムが含まれており、水道水のミネラルと反応して、石鹸カスによる汚れを引き起こします。石鹸カスが付いた汚れは、やがて固くこびりついて落ちにくくなります。

 

そのため、水回りでは石鹸の使用を最小限にして、使ったあとはきれいに洗い流すことを心がけましょう。

 

洗面所や浴室などの水回りでは、手や体を洗うので、皮脂汚れが付きやすくなります。

 

皮脂汚れはほこりと混ざると厄介な黄ばみになるので、蛇口や床に皮脂汚れが残らないように、清潔に保ちましょう。

 

また洗面所のように湿気が多いところでは、カビが生えやすいので注意しなければなりません。汚れを放っておくと、洗面台に付いた皮脂汚れや石鹸カスがカビの増殖を助ける結果になってしまいます。

 

特に洗面台と浴室が隣同士の間取りでは、浴室からの湯気が洗面所にこもり、湿度が上昇するので、より注意が必要です。

 

水回りの黄ばみの落とし方

洗面台やトイレの陶器の部分に付いた黄ばみであれば、酸性洗剤を黄ばみがある場所に振りかけて、1分から2分程度置いたあとに、スポンジを使って擦ればきれいになります。

 

洗面台用の酸性洗剤がないときは、トイレ用の酸性洗剤を代わりに使用することも可能です。ト

 

イレと洗面台はどちらも陶器で作られているので、通常は掃除方法に違いはありませんが、酸性洗剤は強力なので、長い時間放っておくと表面が劣化するおそれがあることを覚えておきましょう。

 

また、洗面台が金属でできていたり、大理石や人造大理石が使われていたりするときには、酸性洗剤ではなく自然由来の洗剤で対応したほうが良いでしょう。

 

金属や大理石、人造大理石の洗面台の黄ばみを掃除するときには、クエン酸水スプレーを使うと便利です。クエン酸は果物の中に含まれる成分なので、小さな子どもがいる家庭でも安心して使えます。

 

使い方は、水200ミリリットルにクエン酸を小さじ1杯分溶かして、スプレーボトルの中で混ぜます。黄ばみが発生している場所にそれを振りかけて、1分から2分程度置いたら、スポンジを使って汚れを擦ります。

 

また、重曹水も水回りの黄ばみの掃除に効果的です。使い方は、300ミリリットルの水に重曹を小さじ1杯分溶かして、スプレーボトルの中で混ぜます。黄ばみが発生した場所に振りかけて、1分から2分程度置いたあとに、スポンジを使用して汚れを擦ると良いでしょう。

 

黄ばみが固まって落としきれないときには、重曹を直に振りかけてスポンジで擦ると効果が高まります。

 

水回りのコーティングをして黄ばみを防止する

水回りのコーティングをすると、水回りの汚れやカビ、黄ばみを予防できます。

 

実は浴槽やキッチン、トイレの表面は、平らではなく凹凸があります。そのため、水を使用しているうちに、へこんでいる部分に汚れやカビが入り込みます。しかし、水回りをコーティングすると、凹凸がなくなり表面が平らになるので、汚れやカビが入りません。

 

また、コーティングをしたあとは、簡単に表面を拭くだけできれいな状態を維持できます。

 

コーティングの効果は永遠ではない

水回りのコーティングを行うときのコストは安くないので、半永久的に効果があると思う人もいるようですが、効果が続くのは半年から5年程度といわれています。水回りの使用頻度によっては、期間が短くなる場合もあります。

 

効果がなくなると、再びコーティングをしなければならないので、半年から5年程度ごとにコーティングを行う費用が必要です。

 

水回りをコーティングしたあとは、掃除をしなくても良いと考えがちですが、水回りをコーティングする理由は、汚れやカビ、黄ばみが付着しにくくするためです。汚れやカビがまったく発生しなくなるわけではないので、掃除は必要です。

 

もし掃除をしないまま放っておけば、表面をコーティングしていても汚れやカビが溜まっていき、頑固な汚れへと変化します。

 

固まった汚れを落とそうと力を入れて擦ると、表面のコーティングが剥がれてしまうおそれがあるので、水回りをコーティングしたあとでも定期的なメンテナンスは重要です。掃除をするときにはスポンジや研磨剤、金タワシなどを使用するとコーティングが剥がれるおそれがあるので、タオルや研磨面がないスポンジを使用すると良いでしょう。

 

水回りのコーティングは業者に頼むと良い

水回りのコーティングを業者に頼むと、数万円程度の費用がかかります。しかし、細かい作業をすべて依頼できるので、自分では手間をかけずに水回りの黄ばみを防止できます。

 

また業者が水回りをコーティングするときには、コーティング剤を塗る前に下地処理をするので、DIYでコーティングするよりも安心できます。プロはコーティングに関する知識が多く、扱っているコーティング剤も豊富なので、その場に合わせたコーティング剤を使用して、防汚や防カビなどお客さまの要望に応じて調整します。

 

プロは水回りの場所に応じたコーティング剤で丁寧に仕上げるので、コーティングの効果が長く続きます。新築住宅やリフォームしたばかりの水回りで、コーティングを考えているときには、DIYではなく業者に頼んだほうがきれいな仕上がりを期待できます。

 

水回りをコーティングする費用が気になるときには、まず掃除だけを業者に頼んで、きれいになったらDIYで水回りのコーティングをすることもできます。プロの知識とスキルで水回りの汚れを除去するので、コーティングの仕上がりも異なります。

株式会社B・I・Cは世田谷区を中心に水回りの補修を請け負っている会社です。生活に欠かせないキッチンやお風呂、トイレなどの水回りのトラブルに関する修理と工事を承っています。住宅設備機器を確実に施工する高い技術は多くのお客様にご支持いただいておりますので、ぜひお気軽にご相談ください!

会社名:株式会社B・I・C

住所:〒350-0222 埼玉県坂戸市清水町46-40-302

TEL:049-270-9057 
FAX:Fax番号

営業時間・定休日:なし

お気軽にお問い合わせください