新着情報

水回りのぬめりが発生する原因や簡単な洗浄の仕方について

Pocket

 

水回りから臭いがするときには、排水溝のなかにぬめりがあるのかもしれません。水回りのぬめりを放置すると、悪臭が強くなるだけではなく、汚れと混ざって詰まりの原因にもなります。

 

時間が経つと水が流れにくくなったり、配管が塞がったりして溜まってしまうこともあります。ひどいときには、シンク下の排水管から水が漏れて、床が腐食するかもしれません。水回りのぬめりを取り除くためには、重曹やアルミホイルを使用できます。

 

この記事では、水回りにぬめりが発生する原因や簡単に洗浄する方法などを紹介していきます。

 

キッチンや風呂にぬめりが発生する理由

水回りの排水溝にぬめりが発生する原因は、脂分が関係しています。ぬめりがきれいにならず、排水口や排水管に付着することで、食材や洗剤の残りと混ざり合い、カビや菌の温床になります。そのため、臭いとぬめりを取り除くには、脂分を完全に洗いきる必要があります。

 

キッチンの排水溝は、臭いが発生しないように、排水トラップで遮られていますが、脂分は粘り気があるので、どうしても汚れが溜まりやすくなります。

 

排水溝を掃除するときは、脂分を洗浄することが必要ですが、単純に石鹸で流せば良いわけではなく、成分から完全に分解していかなければなりません。脂分は酸性の性質を持っているので、中和して洗浄するためにはアルカリ性の洗剤が必要になります。

 

重曹がキッチンの掃除に向いている理由は、アルカリ性の炭酸ガスが生じ、脂分が分解しやすくなるからです。水回りの臭いとぬめりを完全になくすには、掃除したあとの処理が大事です。

 

そのままにしておくと、いつ排水管が詰まってもおかしくありません。しかし菌の発生を抑えれば、その分水回りの寿命も伸ばすことができます。

 

水回りのぬめりを洗浄するには

水回りにぬめりが生じるのは、キッチンなら残飯や野菜のかけら、浴室なら髪の毛や皮脂汚れなどをえさにして、菌やカビ、バクテリアが繁殖するためです。水回りは温度や湿度が繁殖にちょうどよく、菌のえさも豊富なため、瞬く間に菌が増えていき、ぬめりが生じます。

 

それでは、水回りのぬめりをできるだけ触らずに、簡単に除去するにはどうすれば良いのでしょうか。

 

重曹とクエン酸を使って洗浄する

重曹とクエン酸を混ぜ合わせると炭酸ガスが起こり、ぬめりや汚れを浮かせて除去できます。使用方法は、まず重曹1カップとクエン酸2分の1カップを、ぬめりが発生している場所に振りかけて、上からコップ1杯ほどのお湯をかけます。

 

すると徐々に泡が起こるので、そのまま10分から30分ほど放置して、最後に十分なお湯で洗い流します。重曹は自然由来の洗剤であるため、安全で手軽に使用できるので、毎日水回りのメンテナンスをするのにぴったりです。

 

酸素系の洗剤を使用する

水回りの掃除では酸素系の洗剤を使用するのもおすすめです。具体的な使用方法は、洗面器に40度から50度程度のお湯を準備し、その中に説明書きに書かれた量の過炭酸ナトリウムを溶かして洗浄液を作ります。

 

ぬめりの状態に応じて、30分から数時間つけ置きするか、洗剤を振りかけておくだけで十分です。そのあとに、お湯で流せば完了します。

 

塩素系の洗剤と酸性の洗剤を混ぜると、有毒なガスが生じるので注意が必要です。洗剤だけではなく、酸性のお酢や生ゴミも反応する可能性があるので、前もってシンクの掃除をしてからぬめりを洗浄するようにしましょう。

 

塩素系の洗剤は刺激が強いので、目に入らないように気をつけましょう。また、皮膚や衣類に付着しないように注意して、使用するときにはゴム手袋を手にはめてから作業をするのがおすすめです。

 

さらに、1回で大量に使用したり、長い時間使用し続けたりしないように注意しましょう。使用の際には換気扇を回したり、窓を開けたりすることで、十分に換気することも大切です。

 

水回りにぬめりが生じないように予防する

水回りのぬめりを洗浄したあとは、きれいな状態を保っておきたいものです。では水回りのぬめりが発生しないように、予防する方法について見ていきましょう。

 

丸めたアルミホイルを使う

アルミホイルは水に濡れると化学反応が起こり、抗菌や殺菌作用のある金属イオンを発生させます。そのため、アルミホイルを丸めてボール状にして、シンクのごみ受けに入れておけば、水を流すたびに化学反応が起こり、菌の発生を抑えてくれます。

 

2センチから3センチ程度の大きさに丸めて3個ほど置けば、菌の繁殖を抑えられるでしょう。

 

水回りを使ったあとに40度から50度程度のお湯を注ぐ

調理するときに使用した油は、冷えて固まると落としにくい汚れになるため、固まる前に油を取り除きましょう。熱湯を直接流すとシンクや排水口に影響がでるので、40度から50度程度に調整して使用すると良いです。食器や調理器具を洗ったあとにお湯を注ぐことを習慣にすれば、ぬめりの予防に役立ちます。

 

市販のぬめり取りを使用する

インターネットやホームセンターでは、蓋に置く洗浄剤やごみ受けに置くぬめり取りが販売されているので、きれいにしたあとに設置しておけば、ぬめりを予防できます。

 

洗い物をするときにも注意をする

菌が繁殖しないように、残飯をそのまま残さないことが、ぬめりを予防するうえで大切です。また、油汚れをそのまま排水口に流さずに、布切れやキッチンペーパーでふき取ってから洗うように心がけましょう。冷えると油が固まるので、温かいうちに拭くことが大切です。

 

家事代行サービスを依頼する

キッチンは生ゴミを処理したあとの排水口や、料理をしたあとの洗い物で常に汚れます。使用したあとに水で流すだけでは、十分にメンテナンスができずに、臭いが気になるため料理の前にキッチンをきれいにする人もいるほどです。

 

水回りの掃除をするのが難しいので、外食で済ませようなど、キッチンから足が遠のく人もいます。しかし家事代行サービスに依頼すれば、予算に応じたプランを選べるので、料理を作るのは好きだけど掃除は嫌いだという人におすすめです。

 

週に1度、定期的にきれいにしてもらうことで、料理を作ることに集中でき、料理のあとには家事代行サービスが徹底的に磨いてくれます。

 

株式会社B・I・Cは世田谷区を中心に水回りの補修を請け負っている会社です。生活に欠かせないキッチンやお風呂、トイレなどの水回りのトラブルに関する修理と工事を承っています。住宅設備機器を確実に施工する高い技術は多くのお客様にご支持いただいておりますので、ぜひお気軽にご相談ください!

会社名:株式会社B・I・C

住所:〒350-0222 埼玉県坂戸市清水町46-40-302

TEL:049-270-9057 
FAX:Fax番号

営業時間・定休日:なし

お気軽にお問い合わせください