新着情報

水回りの場所に合わせた掃除方法で汚れを除去する

Pocket

 

水回りは毎日使う大切な場所ですが、湿度が高くなりがちで、汚れが発生しやすい特徴があります。

水まわりが汚れる原因には、水垢やカビ、バイキンなど、幾つもの要素が関係します。

 

キッチン、トイレ、浴室など場所によって汚れの種類が違うので、汚れの落とし方もそれぞれの場所に合わせて変えていかなければなりません。

この記事では、汚れが発生する原因や場所ごとの掃除の仕方について紹介しています。

 

キッチンをキレイにする方法

シンク

食べ終わった食器を洗うのに使うキッチンのシンクには、いろいろな種類の汚れが付着します。

水垢だけでなく、油汚れや食べ物の残りカスも溜まりやすく、頻繁に洗浄する必要があります。

 

シンクに付着した汚れをキレイに洗浄するには、汚れが落ちやすい洗剤を使うと良いでしょう。

しかし、キッチンは口に入る物を扱う場所なので、体への影響を心配する人もいます。

 

そのような人はオレンジオイルや重曹など、天然素材で出来た洗剤を利用するのがおすすめです。

どうしても心配な人は、スプレーボトルを準備して、安心できる濃度に調節して使うと体への負担は少ないでしょう。

 

汚れが酷い場所に洗剤をスプレーして、スポンジで全体的に擦ればキレイになります。

シンクだけではなく蛇口も忘れずにキレイにしましょう。

排水溝

キッチンの排水口は汚れが溜まりやすい部分です。

ヌメリがあるときには、洗剤を塗布してしばらく待ってから、ブラシで擦れば汚れを落とせます。

 

酵素が含まれている洗剤を使えば、排水管に傷を付けずに溜まった汚れが、キレイに無くなります。

汚れが溜まらないようにするには、排水口専用のネットや水切りトレーを準備しておくと良いでしょう。

 

排水口に洗浄剤を設置すればヌメリが付着するのを防げます。

換気扇

換気扇を清掃するときには、油汚れが酷い場所に重曹を塗布してから10分ほど待ちます。

汚れが浮いてきたら歯ブラシなどで擦り、水で洗い流せばキレイになります。

 

汚れの程度に応じて洗剤をつけ置く時間を調整すると良いでしょう。

もし換気扇にアルミのパーツがあるときには、変色する恐れがあるので、重曹は使用しない方が賢明でしょう。

コンロ

コンロを掃除するときには、重曹スプレーを全体的に塗布して待ちます。

汚れが分解されたら、タオルで拭き取りましょう。それから硬く絞った布でもう一度拭き取ります。

グリル

魚焼きのグリルを掃除するときには、出がらしのお茶に水を入れて温めると、ニオイが無くなり、汚れも落ちやすくなるので効果的です。

水の温度が高まってから重曹を付けてしばらく待ちます。

 

汚れが浮いて来たら、スポンジで擦って水道水で洗い流しましょう。

 

洗面所をキレイにする方法

洗面台は水を頻繁に使うので、湿度が高まりカビや水垢が付着しやすくなります。

また石鹸カスや歯磨き粉、化粧品をそのままにしておくと、カビなどの汚れが繁殖していきます。

 

洗面台の汚れには四種類あり、まず空気中を漂うカビ菌による黒ずみがあります。

カビ菌は洗面台の表面に付着してから、石鹸カスなどをエサにして繁殖していきます。

 

栄養になる汚れを頻繁に無くせば、黒ずみの発生を予防出来ます。

ピンクの汚れは酵母が原因で、成長の速度が速いことが特徴です。

 

水垢は水道水に含まれているミネラル成分が、白いウロコ状になって付着した汚れです。油汚れは手垢や化粧品が原因で発生した汚れです。

 

陶器の洗面台

陶器の洗面台であれば、汚れが酷くなるとキレイにするのに手間がかかります。

 

頻繁に掃除するときには重曹のような弱い洗剤でも問題ありませんが、素早くキレイにしたいときは、汚れを防止する効果のある洗剤を使用すると良いでしょう。

 

ホームセンターやインターネットでは、コーティング効果のある洗剤が販売されています。

こうした洗剤は洗面台の表面をコーティングする効果があり、汚れが付着するのを防止します。

 

洗剤の種類や使用頻度によって効果の程度は変わりますが、定期的に使用すると洗面台の手入れが楽になります。

また、排水管の汚れを防止するには、排水口にトレーやスポンジを置いておけば、大きなゴミや髪の毛などが排水管に入ることを防げます。

洗面ボウル

洗面ボウルを清掃するときは、毎日落ちた髪の毛をチェックして、排水口のネットに髪の毛が溜まらないように気を付けましょう。

網に髪の毛が溜まると、カビの繁殖が促進されます。

 

汚れが酷いときには、風呂用の洗剤を洗面ボウルにスプレーして、スポンジで擦ります。

石鹸置きなどは移動させながら洗うようにしましょう。

 

なおスポンジが入りにくい場所には、歯ブラシを使うと効果的です。

水で洗剤を流してから、乾いたタオルで洗面ボウルの水を拭き取れば作業は終了します。

洗面台の鏡は歯磨き粉や水滴などが付きやすい場所です。

汚れが付いたらすぐにティッシュやタオルで拭き取ってキレイな状態を保ちましょう。

 

付いたばかりの汚れであれば楽に落とせますが、乾いた歯磨き粉などこびり付いた汚れは、濡れティッシュや濡れタオルを使ってキレイにしましょう。

一ヶ月に一度くらいの頻度でガラス用の洗剤を鏡に塗布して、専用の布で拭き取れば鏡がキレイになります。

 

なおガラス用の洗剤を使用するときには、ゴム手袋をはめて、周りに飛び散らないようにしましょう。

また、使い古したタオルだと毛羽立つ恐れがあるので、古いTシャツなどを使って拭き取ると良いでしょう。

照明

照明は汚れが見えにくい場所ですが、一年に一度から二度は手入れすることをおすすめします。

清掃する前には電源を切ってから、照明カバーや蛍光灯を外すようにしましょう。

 

蛍光灯の清掃では、水拭きしてから乾拭きするとキレイになります。

照明は電気を使っている部分なので、水拭き用の布は硬く絞って水分を残さないことがポイントです。

 

外した照明は中性洗剤とスポンジを使用して磨き、十分に乾燥させてから取り付けましょう。

洗面台の下

洗面台の下を掃除するときには、化粧品や洗剤など収納している小物を取り出して、中性洗剤を塗布したタオルで全体的に拭きます。

四隅の指が入らない場所は箸の先にタオルを巻きつけて拭き取ると効果的です。

 

洗面台の下の排水口にカビが生えているときには、歯ブラシにクレンザーを付けて洗浄すると良いでしょう。

カビが繁殖しないように、定期的に空気を入れ替えるようにしましょう。

 

株式会社B・I・Cは世田谷区を中心に水回りの補修を請け負っている会社です。生活に欠かせないキッチンやお風呂、トイレなどの水回りのトラブルに関する修理と工事を承っています。住宅設備機器を確実に施工する高い技術は多くのお客様にご支持いただいておりますので、ぜひお気軽にご相談ください!

会社名:株式会社B・I・C

住所:〒350-0222 埼玉県坂戸市清水町46-40-302

TEL:049-270-9057 
FAX:Fax番号

営業時間・定休日:なし

お気軽にお問い合わせください