新着情報

水回りを掃除する方法と普段から汚れを減らすコツについて

Pocket

 

キッチン、トイレ、浴室などの水回りは汚れが溜まりやすい場所です。

 

なぜ汚れやすいのかというと、原因は水そのものに含まれる成分と雑菌です。水回りは水を頻繁に使う場所であるため、水の中の成分が汚れに繋がります。水垢などの汚れは放っておくと、頑固になり落としにくくなります。

 

この記事では水回りの掃除のコツや、汚れを落とす方法を紹介しています。

 

水回りにまとわりつく汚れについて

 

白い水垢

水垢は水道水の中のカルシウムやマグネシウムといった成分が残って白くなった汚れです。

乾燥して水分が無くなると徐々に溜まっていきます。

 

水道の蛇口やシンク、浴槽などに付着しやすい汚れです。

掃除する時には、スポンジに洗剤とクレンザーなどの研磨剤を付けて磨きましょう。

 

また蛇口やシンクでは、クエン酸や重曹を使うと白い水垢が取れてキレイになります。

 

金属石鹸

風呂などに溜まりやすいのは、石鹸や脂肪が水道水の金属成分と混ざり合って出来る、金属石鹸と言われる汚れです。

この汚れは白っぽく、ザラザラした肌触りです。

 

普段は目に見えなくても、少しずつ溜まっていき、目に見えた時には、こびり付いた汚れになっています。

浴槽の上部や洗面台の手を洗う場所などに溜まりやすい汚れです。

 

出来たばかりの汚れであれば、中性洗剤を使って落とせますが、頑固な汚れには研磨剤を使って擦ることをおすすめします。

 

クエン酸も効果がありますが、長い間溜まった汚れはすぐには落ちないので、ブラシやスポンジで擦りながら少しずつ剥がしていくイメージで作業しましょう。

 

黒ずみ

黒ずみはカビ汚れが、石鹸や水垢などと混ざり繁殖して出来た汚れです。

 

一般にカビは湿度が高い場所で繁殖して、しばらくそのままにしておくと、カビが物質の内部にまで浸透して、洗剤を使っても除去出来なくなります。

 

黒ずみは浴室の壁やトイレの内側、タイル目地などに付着しやすい汚れです。

目地の奥に浸透したカビを落とす時には、カビ取り剤を使用しましょう。

 

注意点として漂白作用のあるカビ取り剤は、服などに付くと色落ちするので、塗布する時には注意が必要です。

また使用するとガスが出るので、換気しながら作業するように心がけましょう。

 

ピンク汚れ

ピンク汚れは水の中のバクテリアが石鹸や水垢を栄養源にして繁殖した汚れです。

 

洗面台の排水口や浴室の床などに現れる汚れです。除去する時には中性洗剤を使用しますが、完全に落としきらないとまた同じ場所に発生します。

 

ブラシやスポンジを使って擦り取るように落とすと良いでしょう。

 

ヌメリ

ヌメリは水の中にバイキンが繁殖したもので、細菌やカビなどが原因で出来た汚れです。

ヌメリは排水口やゴミを集める三角コーナーなど水が溜まる場所に出来やすいです。

 

ヌメリも中性洗剤を使って擦ると効果的です。

ニオイや汚れが酷い時には塩素系の漂白剤を使うと簡単に落とせます。

 

なお化学反応を利用して、十円玉やアルミホイルなどの金属を排水口に入れておくと、金属イオンの働きでヌメリが起きにくくなります。

 

また、もらいサビは、ヘアピンやカミソリの刃など、金属のサビがステンレスやプラスチックに移って出来た汚れです。

洗面所や浴室に出来やすい汚れです。もらいサビを落とす時には、研磨剤とスポンジを併用して擦り落としましょう。

 

浴室の汚れを落とす方法について

水回りの掃除が大変なのは、水が汚れの原因になっている点です。

まずは乾燥させて水気を完全に取り除き、湿度を下げるようすれば、作業が簡単になります。

 

毎日浴室を使用した後には、水切りワイパーを使って、床や壁の水分をキレイに除去して、完全に乾燥するように換気扇をつけっ放しにすると良いでしょう。

 

換気扇が回らないと、浴室の清掃がスムーズに出来ないので、換気扇にカビやホコリが溜まっていないかをチェックして、動きが悪い時や変な音がする時には修理業者に直してもらうようにしましょう。

 

カビは一度発生すると取り除くのが大変で、胞子を拡散するため、あっという間に部屋中がカビだらけになります。

そのため目に見えるカビが無くても、定期的に掃除をしてキレイな状態を保つようにしましょう。

 

カビを防ぐためには、防カビ剤を使ったり、重曹を用いた掃除をすると良いでしょう。

 

重曹での掃除方法は、浴槽の残り湯にカップ1杯ほどの重曹を入れて、浴槽の中に桶やイスなどを入れて、一晩漬けておくと汚れが落ちやすくなります。

 

キッチンの汚れを落とす方法について

キッチンは油汚れが溜まりやすい場所ですが、毎日の料理の後のちょっとした一工夫で掃除が簡単になります。

例えば、麺や野菜を茹でた時に出たお湯を排水口に流すだけでも効果があります。

 

排水口の中には固まった油汚れやヘドロ汚れなどがあり、排水管が詰まる原因になることもあります。

 

またキッチンや浴室では、小バエが卵を産みつけることもあり、長い間放置すると一気に発生するので、頻繁に排水口にお湯を流すようにすれば、小バエの撃退にもつながります。

 

注意点として熱湯をそのまま排水口に流すと、排水管を傷つける可能性があるため、60度くらいに下げてから使うようにしましょう。

 

また、シンクの中に油や食べカスが付いたままだと、カビが発生する原因になるので、食器を洗い終えた時にシンクも洗うようにすると清潔な状態を保てます。

 

毎日の食器洗いの後に行うため、特殊な洗剤を用意しなくても簡単にシンクを磨けます。

シンクが磨き終わったら水気を完全に拭き取れば、カビが付着する心配もありません。

 

キッチンの水垢の原因は、水道水に含まれるミネラル成分です。

一度水垢がこびり付くと、軽く擦っただけでは取れなくなります。

 

しかしシンクを使う度に水気を完全に拭き取るのは大変なので、ステンレスのコーティング剤を使うと良いでしょう。

 

ステンレスを一度キレイに磨いた後に、表面にコーティング剤を塗布しておけば、キッチンが新品のように輝き、汚れが付きにくくなり、撥水作用もあるので、水気も残りにくくなります。

 

古いシンクを使っている家庭では、まずはコーティング剤を使ってみるのも水垢を防ぐ方法です。

またシンクや水栓の水垢が気になる時には、クエン酸の掃除シートなどを貼り付けるだけでも効果があります。

 

株式会社B・I・Cは世田谷区を中心に水回りの補修を請け負っている会社です。生活に欠かせないキッチンやお風呂、トイレなどの水回りのトラブルに関する修理と工事を承っています。住宅設備機器を確実に施工する高い技術は多くのお客様にご支持いただいておりますので、ぜひお気軽にご相談ください!

会社名:株式会社B・I・C

住所:〒350-0222 埼玉県坂戸市清水町46-40-302

TEL:049-270-9057 
FAX:Fax番号

営業時間・定休日:なし

お気軽にお問い合わせください