新着情報

水回りに生じたサビを落とす方法について

Pocket

 

ステンレスのキッチンはサビに強い、という印象を持つ人が多いと思いますが、水回りは頻繁にメンテナンスをしないとサビが生じる傾向があるので、注意が必要です。

 

この記事は、水回りに発生したサビの落とし方を紹介しています。キッチンのシンクに出来たサビが気になる人は、参考にしてください。

 

水回りにサビが生じる理由について

ステンレスとは、クロムやニッケルなどの素材を合わせて作られた合金です。さらに表面にコーティングをすることで、サビにくくしてあります。しかし、ステンレスの主要成分は鉄なので、金属が密接に接していると、もらいサビなどでサビが付く場合があります。

 

また、ステンレス表面のコーティングが剥がれることも、サビが生じる理由になります。

 

水回りのサビの効果的な落とし方

ステンレスのシンクにサビが生じたときには、いろいろな方法で落とせます。

 

スポンジを使う

ステンレスの表面を固い金タワシで擦ると、コーティングが剥がれてシンクに傷が付き、サビが増える可能性があるので注意が必要です。出来たばかりのサビは、スポンジに水を湿らせて擦ると除去できる可能性があります。

 

もし、スポンジで頻繁に擦ってもキレイにならないときには、違う方法を使ってみましょう。

 

クレンザーを使う

水回りについたサビが強力なときには、クレンザーを使うこともおすすめです。クレンザーにはいろいろなタイプがありますが、ステンレスを磨くときには、傷が付かないようにクリーム状の製品を使いましょう。

 

スポンジにクリーム状のクレンザーを付けて、サビが酷い場所を丸く、クルクルと擦ってサビを落としていきます。何回擦ってもサビが落ちないときには、歯ブラシを使用することも出来ます。

 

水を使って薬剤を流してから、タオルで水気をふき取り乾燥させれば作業完了です。

 

クエン酸を使う

水回りに付いているサビが赤色のときには、クエン酸を使うのが効果的です。使い方は温いお湯にクエン酸を混ぜてタオルを絞り、サビの上に置きます。タオルがないときには、キッチンペーパーを使っても良いでしょう。

 

サビの状態にもよりますが、約30分クエン酸に触れさせれば落としやすくなります。時間が過ぎてから、水でクエン酸の成分を流せば完了します。

 

重曹を使う

水回りに生じたサビが黒色のときには、重曹を使用するのが効果的です。使用方法は、重曹を付ける前に、スポンジでシンクを軽く擦ります。それから、サビが生じた場所に重曹を塗布して、約15分待ち、十分になじませます。

 

それから、スポンジなどのやわらかい道具を使って擦り、そのあとは水で洗い流して、水気をタオルでふき取れば完了です。もし重曹を塗布してもサビに効果が見られないときには、水で薄めたクエン酸を振りかけると高い効果を発揮します。

 

重曹とクエン酸が反応して泡が生じることで、サビを落としやすくなります。

 

酢を使う

調理をするときに使う酢も、水回りのサビを落とすのに効果を発揮します。使い方は、スプレーボトルを用意して、酢50ミリリットルと水100ミリリットルを混ぜあわせます。

 

酢と水が混ざってから、サビが生じた場所に吹きかけて待ちます。それから、スポンジを使って軽く擦り、最後に残った水気をタオルで拭き取れば作業は終わります。

 

トイレや浴室の蛇口にできる青緑色のサビについて

水回りの蛇口を見ると、青緑の汚れが付いている場合があります。これはサビの一種です。蛇口にできるサビは、銅が酸化することで発生します。銅は柔らかく扱い易い金属で、抗菌作用もあるので蛇口に便利な素材です。

 

しかし、銅に水が触れると酸化が始まり、青緑色のサビが生じてしまいます。銅製品だけではなく、ステンレスで出来た蛇口にも青緑色のサビが付く場合があります。これはステンレスのクロムやニッケルの成分と結合したサビです。

 

青緑色のサビはカビと似ているので、毒があると感じる人も多いですが、このサビには毒は含まれていません。そのため蛇口に付いた青緑色のサビを放っておいても、すぐに人体に悪影響を及ぼすわけではありません。

 

しかし、そのままにしておくと格好が悪いので、サビを見つけたらすぐに掃除するように心がけましょう。

 

水回りの蛇口に付いた白い塊や黒色のサビについて

水回りの蛇口には青緑色だけでなく、白色や黒色の汚れが付く場合もあります。蛇口の白い汚れは、水道水に含まれるカルキなどのミネラルです。カルキは水が悪くならないように、消毒効果を高めるために水道水に混ぜます。

 

カルキはアルカリ性の性質を持つので、クエン酸など酸性の薬品を使って落とせます。蛇口と給水管の接続部分に生じるのはカビです。黒カビがあると見た目が悪いだけでなく、体に入り込むとアレルギーを引き起こし、体調が悪くなります。

 

そのため、黒カビを発見したら、インターネットやホームセンターで販売されている、カビ取り洗剤を使って、カビを根本から分解してキレイにしましょう。黒カビはこびり付くので、軽く擦った程度では落とせずに、また生じてしまうかもしれません。

 

キレイに除去して、しばらくカビが生えないようにするには、ハウスクリーニング業者にお願いすることも出来ます。

 

蛇口にサビを生じさせないための予防策

蛇口はいつも水に触れる部分なので、時間をかけて掃除しても、またすぐにサビが発生してしまいます。蛇口にサビを生じさせないようにするには、予防策を理解しておくと良いでしょう。

 

予防策として重要なのは、小まめにメンテナンスをすることです。蛇口を使ったあとは、水気を乾きタオルなどで拭き取っておきましょう。サビは水分があるとすぐに発生するので、小まめなメンテナンスが大切です。

 

水気が無くなったら、水回り用のコーティング剤を塗っておくのも良い方法です。水のはじきが良くなり、素早く乾燥します。

 

蛇口にサビが生じるのは、蛇口が古くなっている理由もあります。蛇口の種類も関係しますが、約10年から20年が寿命といわれています。蛇口が明らかに劣化していると感じたなら、新しい蛇口と換えると良いでしょう。

 

長い間使った蛇口は、汚れが溜まって衛生的でない可能性があるので、新しい物と換えてサビが出ないキレイな水にしましょう。

 

株式会社B・I・Cは世田谷区を中心に水回りの補修を請け負っている会社です。生活に欠かせないキッチンやお風呂、トイレなどの水回りのトラブルに関する修理と工事を承っています。住宅設備機器を確実に施工する高い技術は多くのお客様にご支持いただいておりますので、ぜひお気軽にご相談ください!

会社名:株式会社B・I・C

住所:〒350-0222 埼玉県坂戸市清水町46-40-302

TEL:049-270-9057 
FAX:Fax番号

営業時間・定休日:なし

お気軽にお問い合わせください