水回りにぬめりができる理由と触らずにぬめりを洗浄する方法
キッチンや風呂場などの水回りにぬめりが発生することがあります。見るからにじめじめしていて、なんとなく触れるのは嫌だと感じる人も多いことでしょう。水回りのぬめりを放っておくと、悪臭を放ったり、排水管の詰まりを引き起こしたりするおそれもあります。この記事では、ぬめりができる原因は何なのか、水回りごとに汚れを簡単に掃除する方法について紹介します。
キッチンの排水口にぬめりができる理由
水回りにできるぬめりは、汚れによって生じた菌が繁殖したものです。菌は、水や油汚れなどを栄養にして増えていきます。そして、増えるときに粘着物質を作り出します。この粘着物質こそがぬめりの原因です。キッチンは頻繁に水を使用するので常に水気が多く、料理で使った油や食材の残りカスも存在します。そのため、水回りは菌が増えるための条件が揃っている場所といえます。さらに、菌は洗剤でさえも栄養にするため、排水口に洗剤が残っているとぬめりが生じてしまいます。洗剤を使って掃除したあとでも、油断は禁物です。
キッチンのぬめりを洗浄する方法
軽いぬめりであれば、漂白剤ではなく重曹の泡を使用することもできます。重曹の泡は重曹と酢を1対2の割合で混ぜ合わせることで作れます。酢は穀物酢でもビネガーでも構いません。使用するときには、まずシンクを全体的にスポンジで擦って表面の汚れを落とします。手で掴める大きなゴミは取り除き、排水口や排水栓のキャップなど外せるパーツはすべて外します。それから重曹の泡をぬめりがひどい場所に振りかけます。5分から10分程度放っておき、洗剤を振りかけた場所をきれいな水で流します。残った汚れは使い古しの歯ブラシなどを使用して擦ります。最後に水で洗い流してパーツを元に戻せば完了です。
水回りのぬめりを洗浄するときの注意点
ぬめりの洗浄で漂白剤を使うときには、正しく使用することを心がけましょう。また換気扇を回すか、窓を開けるなど、頻繁に空気を入れ替えるようにして、漂白剤を使いましょう。もし漂白剤が皮膚に付いたり目に入ったりすると、炎症が起きる可能性があるので、使用するときにはゴム手袋やメガネ、マスクなどを着用することをおすすめします。漂白剤は酸性の洗剤と混ぜると、有毒なガスが発生します。そのため酸性の洗剤や酢、アルコールとは混ぜないように注意しましょう。刺激の強いガスが出るので、吸うだけで鼻や喉などに痛みを引き起こす可能性もあります。違和感を覚えたときには、すぐにその場から離れるようにしましょう。
風呂場にぬめりが生じる理由
風呂場で体を洗ったときに、髪の毛が皮脂の汚れやシャンプー、石鹸と混ざり排水口に溜まります。体に付いた小さなゴミやほこりも排水口に溜まります。数本の髪の毛が排水口に挟まると、石鹸のカスやゴミが髪の毛に絡まって菌が増え、水回りにぬめりが発生します。そのまま放っておくと、髪の毛が網をすり抜けて排水管に流れてしまうかもしれません。ひどい場合には溜まった汚れで、排水管が詰まるおそれもあります。風呂場のぬめりをそのままにしておくと、排水管の詰まりを引き起こすので、頻繁に水回りの髪の毛を取り除きながらぬめりも除去しましょう。
風呂場のぬめりを洗浄するときに注意すること
風呂場のぬめりを除去するときには、ほかの水回りと同じように、十分に換気することが大切です。また洗剤が目や皮膚に触れないように、メガネやマスク、ゴム手袋を着用しましょう。排水口のパーツを外すときには、どの順番で外したか、どの場所に部品があったのかをメモしておきましょう。書き留めるのが難しいときには、外す前の状態を写真に収めておくと良いでしょう。仮に、排水口のパーツの一部である弁の取り付けを間違ってしまうと、水が逆流してくる危険性もあります。もし逆流防止弁を正しく取り付けても水が逆流してくるときには、排水管に詰まりが生じているか破損している可能性が高いので注意が必要です。パイプ洗浄液を使用して排水管の詰まりが直れば良いのですが、変化がないときにはスッポンを使って水を送ると解消できる場合もあります。
水回りのぬめりにはお湯が効果的
洗剤を使うことに抵抗がある人は、お湯で排水口のぬめりを洗浄することも可能です。まず、バケツに50度のお湯を準備します。注意点として排水管の耐熱温度は60度以下に設定されているので、温度が高すぎるお湯は使わないようにしましょう。お湯で一気に水回りのぬめりを流すことで、菌が繁殖している油汚れが、熱で柔らかくなり流されてなくなります。お湯を流すだけなので、水回りのぬめりに触らずに洗浄できることは利点ですが、水回りの強力なぬめりは熱湯でも落とせない場合があるため、必ず洗浄できるわけではないことも覚えておきましょう。
水回りにパイプ洗浄液を使用する
パイプ洗浄液には、油汚れを浮かせる界面活性効果や、漂白効果を持つ次亜塩素酸ナトリウムが含まれています。使用方法は、排水口に洗浄液を流し入れ、しばらく放っておいてから水で洗い流します。注意点として洗浄液には、漂白剤も含まれているので、酸性の洗剤と混ざると有毒ガスが生じることが挙げられます。そのため、パイプ洗浄液は単体で使うように心がけましょう。パイプ洗浄液の効果は抜群ですが、取り扱いには注意が必要なので、説明書をチェックしてから使いましょう。パイプ洗浄液を流し入れたあとに、きれいな水で流すだけで効果を発揮するので簡単に使用できます。
水回りに過炭酸ナトリウムを使用する
過炭酸ナトリウムは、洗濯物を漂白するときに使われ、キッチン用の洗剤にも含まれている成分です。アルカリの性質を持ち、酸素の力もあるので汚れを分解できます。ドラッグストアでは酸素系の洗剤として販売されています。使用方法は、過炭酸ナトリウムを30グラムほど排水口に振りかけます。それから50度程度のお湯を流し入れます。酸素の泡が出てくるので、30分ほど放っておいてきれいな水で洗い流します。重曹とお酢は自然由来の成分ですが、ドラックストアで販売されている洗剤を使えば、的確に汚れを落とせます。毎日のメンテナンスや月に1回の掃除のときに使用すると良いでしょう。
株式会社B・I・Cは世田谷区を中心に水回りの補修を請け負っている会社です。生活に欠かせないキッチンやお風呂、トイレなどの水回りのトラブルに関する修理と工事を承っています。住宅設備機器を確実に施工する高い技術は多くのお客様にご支持いただいておりますので、ぜひお気軽にご相談ください!
会社名:株式会社B・I・C
住所:〒350-0222 埼玉県坂戸市清水町46-40-302
TEL:049-270-9057
FAX:Fax番号
営業時間・定休日:なし