ー水回りに発生したばかりのサビと頑固なサビを落とす方法ー
毎日使用する水回りでサビを見つけたときに、落とし方が分からない人が多いようです。キッチンのステンレスはサビに強いという特徴がありますが、頻繁に水回りのメンテナンスをしていないとサビてしまうこともあるので注意が必要です。
この記事は、水回りに発生したサビを掃除する方法を紹介しています。キッチン、浴室、トイレなどの、水回りに付いたサビが気になる人は、参考にしてください。
ステンレスはサビないわけではない
ステンレスとは、クロムやニッケルなどの素材を合わせた合金で、表面にコーティングを施してサビにくく加工してあります。しかし、ステンレス自体は鉄から作られているので、金属が付着したまま放っておくと、酸化が始まります。
また、表面のコーティングが剥がれることもサビを引き起こすので注意が必要です。さらに、缶詰や鉄鍋などのサビやすい金属が、長時間ステンレスと接すると、サビが移ります。水回りのステンレスは、金属が長時間触れたり、表面にキズが付いてコーティングが剥がれるためにサビが発生するため、定期的にメンテナンスをしなければなりません。
水回りのシンクに付いたサビの取り方
キッチンのシンクにサビがついてしまったときは、いろいろな方法でキレイにできます。例えば、メラミンスポンジを使って落とせます。金たわしを使いステンレスの表面を擦ると、コーティングが剥がれてキズが付き、サビの原因を増やしてしまいます。
できたばかりのサビは、メラミンスポンジに水を浸して使用することで、簡単に落ちる場合もあります。もし、メラニンスポンジで擦っても落ちない頑固なサビには、別の方法を試すと良いでしょう。
サビを落とすときには、クリームクレンザーを使用することも効果があります。クレンザーのタイプは豊富ですが、ステンレスの表面にキズが付かないように、研磨成分の少ないクリーム状の製品を使うと良いでしょう。
使い方は、スポンジにクリームクレンザーを付けて、汚れている部分をスポンジで丸を描くように、擦りながら落としていきます。繰り返し擦ってもサビが落ちないと感じたら、歯ブラシを使用すると効果的です。クリームクレンザーを水で流してから、タオルでふき取りしっかりと乾燥させれば掃除が完了します。
浴室や洗面台で見かける赤色のサビには、クエン酸が効果的です。使い方は、ぬるま湯にクエン酸を混ぜて、タオルを絞り、サビの上に置きます。タオルの代わりにキッチンペーパーも使用できます。サビの状態にもよりますが、約30分を目安にしてクエン酸がなじむように待ちましょう。時間が経ってから水でクエン酸を流せばキレイに落とせます。
水回りのサビが黒っぽい色のときには、重曹を使用できます。重曹を使う前には、スポンジと水で全体的に軽く擦って洗います。それからサビた部分に重曹を振りかけて、10分から15分置き、しばらくなじませます。時間が経ってから、スポンジやメラミンスポンジを使用して擦ります。擦ったあとには水で洗い流して、残った水気をタオルでふき取れば完成です。
重曹を使用してもサビが落ちないと感じたら、重曹を振りかけて擦ってから、水で溶いたクエン酸を垂らして擦ればキレイになります。クエン酸や重曹が見つからないときには、調味料として使用されるお酢も使用できます。
お酢でサビを落とすときには、スプレーボトルのなかにお酢50ミリリットルと、水100ミリリットルを入れて混ぜ合わせて使用します。お酢と水が混ざった液体をサビている部分にスプレーして放っておきます。それから、スポンジやメラニンスポンジで軽く擦り、残った水分をタオルでふき取れば完了します。
水回りのもらいサビを掃除する方法について
浴室や洗面台に置いたヘアピンやカミソリの刃の下に、茶色いサビが発生するこがあります。こうしたサビはもらいサビと言われています。水回りでもらいサビを発見したら、時間を置かずにすぐに掃除することが重要です。サビも発生してから時間が短いほど落ちやすい特徴があるので、染みになるまえに落としましょう。できたばかりのサビであれば、塩素系の漂白剤で落ちるかもしれません。
使用方法は、サビの部分に塩素系の漂白剤を塗り、そのまま5分から10分ほど置きます。それから古い歯ブラシを使用して擦り、最後に水で洗い流します。注意点として、大理石や樹脂素材などを使った洗面台では、漂白剤や溶剤でキズがつく可能性があるので、説明書をチェックしてから作業に入りましょう。また、塩素系の漂白剤はステンレスをサビさせるので、蛇口や排水口のステンレス部分に洗剤が付かないように気を付けましょう。
水回りの排水口や蛇口のサビを落とす方法
他の金属から移ったサビではなく、水回りの金属部分がサビてしまったケースでは、表面のサビを落とさなければなりません。水回りの金属部分にできたサビは、レモン汁で擦って落とせます。
レモンに含まれる成分がサビを溶かすので、できたばかりサビには効果を発揮します。レモン汁を使用して掃除するときには、できるだけ時間をかけて擦ると効果的です。しかし酸は金属を腐食させる作用があるので、レモンの酸でサビを除去したあとは、水で洗い流すことを忘れないようにしましょう。
水回りのサビの予防するには
水回りのもらいサビは、金属を表面に置かないことで予防できます。ヘアピンやカミソリを毎日使う人は、プラスチック製の小さな箱を置いて、その中にヘアピンを入れると良いでしょう。既にサビが発生した排水口は、水気が残っていると、サビが広がる原因になるので、使用したあとは水気を無くす習慣を身に付けるとサビの拡大を予防できます。もし水回りに頑固なサビがあり、汚れで悩んでいる家庭では、プロのハウスクリーニング業者による水回りのクリーニングもおすすめです。
キッチン、トイレ、浴室など水回り限定の掃除プランもあります。サビにかかわらず、毎日の簡単なメンテナンスや家事全体をこなすのが大変に感じるときには、家事代行に依頼することもできます。しかし、サビ汚れは見た目が不快であることが問題点で、付着している場所が、衛生的に問題あるというわけでもありません。あまり焦らずに掃除することを心がけましょう。
株式会社B・I・Cは世田谷区を中心に水回りの補修を請け負っている会社です。生活に欠かせないキッチンやお風呂、トイレなどの水回りのトラブルに関する修理と工事を承っています。住宅設備機器を確実に施工する高い技術は多くのお客様にご支持いただいておりますので、ぜひお気軽にご相談ください!
会社名:株式会社B・I・C
住所:〒350-0222 埼玉県坂戸市清水町46-40-302
TEL:049-270-9057
FAX:Fax番号
営業時間・定休日:なし