ー水回りのトイレに黄ばみができる原因と落とす方法についてー
水回りの汚れで、真っ先に思いつくのが黄ばみでしょう。
水回りは毎日利用するので、黄ばみが発生しやすい環境です。掃除をしないで放っておくと、徐々に汚れが溜まっていき、落ちにくくなります。しばらく時間が経ってから、水回りの掃除をしたときに黄ばみが除去できなくて困った経験があるかもしれません。
この記事では、水回りの黄ばみを取る方法について紹介し、黄ばみを防ぐコーティングについても解説します。
水回りのなかでもトイレは黄ばみができやすい
トイレでは広範囲に渡って黄ばみが発生します。尿は私たちが思っているよりも多く飛散しています。自分は注意して使っているので問題ないと感じる人もいるかもしれませんが、気をつけて使用していても、汚れないようにすることは不可能です。
そのため、黄ばみが発生しやすい場所を理解することが大切です。黄ばみは便座の裏や、便器の縁の部分、壁や床にも発生します。黄ばみが発生するということは、トイレが汚れているということで、頻繁に洗浄しないと汚れは蓄積していきます。そのままにしておくと落としにくくなるので、注意しながら掃除しましょう。
トイレに黄ばみができる原因とは
トイレの黄ばみは、尿が原因ですが、尿が黄ばみになるわけではありません。
尿に含まれる水が蒸発したあとに、残ったものが黄ばみになります。これは尿石と呼ばれます。尿は時間が経つと分解されて、アンモニアが発生し、カルシウム化合物へ変化します。
アンモニアが発生すれば嫌なにおいが出て、カルシウム化合物へと変わるため、便器へ付着した黄ばみは簡単には落とせません。
トイレの黄ばみを掃除する方法
トイレの黄ばみを除去する際に、尿石へ変化するには時間がかかることや、黄ばみがアルカリ性の性質を帯びていることを覚えておきましょう。トイレの黄ばみを掃除するには、素早く洗浄することや、酸性の洗剤を使うことが重要です。
できたばかりの黄ばみであれば、拭き取るだけでもきれいに落ちます。
しかし、トイレットペーパーで拭くと、しっかり拭き取れないうえに、ボロボロになるので、トイレ掃除シートを用いると良いでしょう。洗浄液が含まれている掃除シートは、濡れているので擦らなくても黄ばみを落とせます。使い終わったらトイレに流せるので処理も簡単です。ホームセンターやスーパーマーケットなどで簡単に購入できます。
掃除シートはトイレに流せますが、1度に大量に流すと詰まるおそれがあるので注意しましょう。
掃除シートで拭き取っても落ちないときには、クエン酸と重曹を使用すると効果があります。
黄ばみはアルカリ性なので、酸性のクエン酸を使うと中和されます。そこへ重曹も足すと泡の力が加わり、黄ばみを効果的に除去できます。
主な使い方は、小さじ1杯分のクエン酸を200ミリリットルの水と混ぜます。それから、黄ばみにクエン酸水をスプレーして、さらに重曹の粉末を加えます。30分ほど放っておき、使い終えた歯ブラシで擦ります。最後にきれいな水で流してチェックします。
クエン酸や重曹は、自然由来の成分なので、体に優しく環境も傷つけません。トイレだけではなく、キッチンや浴室の掃除など、ほかの水回りの掃除でも使用できるので、家に常備しておくと良いでしょう。
時間が経って固まった黄ばみを落とすときには、酸性洗剤がおすすめです。酸性のトイレ洗剤は黄ばみや尿石を落とすために開発されています。塩酸が含まれているので強力です。
クエン酸は弱酸性ですが塩酸は強酸性なので、時間が経って固まった黄ばみにも効果を発揮します。
使い方は簡単で、原液を直に黄ばみに振りかけて、2分から3分程度放っておきます。それから使い古した歯ブラシで擦り、水できれいに流せば完了です。
これらの方法でも黄ばみが落ちないときには、削って物理的に除去しましょう。
黄ばみが固まり便器に付くと、簡単には落ちないので、削ってそぎ落とします。尿石を削る道具には、研磨用のスポンジや研磨ブラシ、耐水サンドペーパーなどがあります。
注意点として、使用するときに力任せに削っていると、便器に傷が付き、小さな溝ができて、汚れやカビが溜まりやすくなるので注意しましょう。
黄ばみを防止する水回りのコーティング
水回りのコーティングとは、キッチンのシンクや浴室、洗面台など水回りで使用する素材を皮膜でカバーして、表面を平らにすることで、汚れや黄ばみ、カビを付きにくくする作業です。
しかし、黄ばみやカビがまったく付かないわけではないので、コーティングをしたあとも定期的に掃除しなければなりません。
水回りのコーティングを行うと、汚れが付きにくくなるため普段の掃除が簡単になります。また掃除の頻度が減り、掃除にかける時間も短くなるでしょう。表面を皮膜でカバーするので素材が長持ちします。
水回りのコーティングをする主な目的は、掃除を簡略化させ長く使用できるようにすることです。黄ばみとカビの発生を防止するには、撥水性のあるコーティング剤や、防カビ性能を含んだコーティング剤を使うと良いでしょう。強い撥水力があると水切れが改善されるので、掃除をしたあとの拭き取りも時間がかかりません。
トイレをコーティングするメリットとデメリット
トイレの便器の小さな傷や表面のへこんだ部分に、汚れや菌が入り込むとカビの原因になり、汚れが残りやすくなります。トイレのコーティングを行えば、便器の表面に付いた傷を埋めるように皮膜を作れます。膜で覆われた便器は、水で流せばきれいになるので、汚れと菌が付着しません。
トイレをコーティングするメリットは、汚れが付きにくくなり、水を流せばきれいにできる点です。また1回のコーティングで、約1年程度の効果を見込めます。使用するコーティング剤のタイプによっては、古いトイレでも輝いて見えます。
一方でトイレをコーティングするデメリットもあり、コーティングしたあとでも掃除が必要なことや、コーティング剤が乾燥するまで3時間から6時間程度はトイレを使用できない点です。
また塗るタイプのコーティング剤は、失敗すると剥がして再び塗り直さなければならないので注意が必要です。そのため、コーティングを行うときには、自分ではなくプロの業者にお願いするほうが無難でしょう。
株式会社B・I・Cは世田谷区を中心に水回りの補修を請け負っている会社です。生活に欠かせないキッチンやお風呂、トイレなどの水回りのトラブルに関する修理と工事を承っています。住宅設備機器を確実に施工する高い技術は多くのお客様にご支持いただいておりますので、ぜひお気軽にご相談ください!
会社名:株式会社B・I・C
住所:〒350-0222 埼玉県坂戸市清水町46-40-302
TEL:049-270-9057
FAX:Fax番号
営業時間・定休日:なし