ー水回りの黒ずみを掃除するには重曹とクエン酸を混ぜて使うと良いー
水回りは顔を洗い、歯磨きをし、化粧を落とすなど毎日使用する場所です。ときには汚れた物を洗うこともあります。水回りの使用を続けていると、どうしても黒ずみができてしまい、落としにくくなります。
しかし、水回りの黒ずみは簡単に、しかもきれいに落とせます。この記事では、水回りに付いた黒ずみを掃除する方法や、黒ずみを予防する方法について紹介します。
水回りに黒ずみができる理由
水回りに黒ずみができる理由について理解しておくと、毎日のメンテナンスが簡単になります。
水回りに黒ずみができるほとんどの原因は、水垢や手垢です。手を洗うときや蛇口をひねるときに、手の皮脂や汗が付き、そのまま放置することで黒ずみになります。そのため、蛇口近くやスイッチのように手を触れる部分に黒ずみができる傾向があります。
一方で水垢は、水が蒸発したときに残ったミネラルが汚れと混ざってできたものです。水垢も落としにくい汚れなので、頻繫に掃除をして発生を予防することが大切です。
水回りに付いたほこりも黒ずみができる理由です。頻繫にメンテナンスをしていても、目に見えないほこりが付着し、長い間放っておくと黒ずみができてしまうため注意が必要です。
ほこりが溜まりやすい場所は、黒ずみが発生しやすいと思ったほうが良いでしょう。
また手や顔を洗ったときに、水回りに石鹸カスが残ったままにしておくと、水垢と混ざり合って黒ずみになります。さらに、落とした化粧や、歯を磨いたあとの泡や食べカスなども黒ずみを作り出します。
長く放っておくと固まった汚れになってしまうので、汚れを見つけたらすぐに拭き取る癖をつけると良いでしょう。
水回りの黒ずみには重曹とクエン酸を使う
重曹とクエン酸は、水回りの掃除をする人の間では、広く知られた洗剤であり、ホームセンターやスーパーで購入した洗剤より使いやすいと感じる人も多いようです。
理由としては、重曹とクエン酸が自然由来の成分から作られている点が挙げられます。口に入れても良い成分なので、仮に目や口に入ってしまっても危険ではありません。小さなお子さまや、ペットがいる家庭でも安心して使える洗剤といえるでしょう。
水回りの汚れは酸性とアルカリ性に分けられます。
皮脂や石鹸カスは酸性で、水垢はアルカリ性に分類されます。酸性の汚れを落とすときにはアルカリ性の洗剤を使用し、アルカリ性の汚れを落とすときには酸性の洗剤を使用すると、汚れが中和され目立たなくなります。
ホームセンターやスーパーで販売されている洗剤は、酸性かアルカリ性、あるいは中性に分かれています。1つの洗剤だけで水回りの汚れを除去することは簡単ではありません。
しかし、重曹とクエン酸を混ぜ合わせて使えば、水回りの黒ずみを一度に洗浄できます。ちなみに重曹はアルカリ性、クエン酸は酸性に分類されます。重曹とクエン酸は混ぜて使用しても危険はないので、1回で2つの成分の汚れを洗浄できるという利点があります。
そのため、この組み合わせで使用すれば、水回りのぬめりや黒ずみ、水垢を一度にきれいにできます。
重曹とクエン酸で掃除をするには
水回りの黒ずみを掃除するときには、重曹を黒ずみの上に振りかけます。その上から、水で薄めたクエン酸水をスプレーします。しばらく経つと泡が出てきますが、この泡は二酸化炭素なので、毒や有害な成分は含まれていません。
汚れがひどくないときには15分から20分ほど置いてから、水やお湯で流せばきれいになります。目に留まった汚れが洗浄されていく様子がわかるでしょう。もしもわずかに汚れが残っている場合には、再び同じ作業を繰り返せばきれいになります。
漂白剤を使って黒ずみを落とす
水回りで使用する漂白剤は、汚れを白くして洗浄する効果があり、黒ずみにも効きます。
水回りの黒ずみがある場所に、吹き付けて5分から30分ほど置き、水で洗い流すだけで十分です。できたばかりの黒ずみであれば、これで十分きれいになります。
しかし固まった黒ずみは、漂白剤をかけただけでは落ちません。水垢に加えていくつもの汚れが積み重なってできた汚れは、洗剤では漂白しきれないのです。固まった黒ずみは、水垢ごと取りきらないと落とせないので、漂白剤だけで落ちないときには、クエン酸かクレンザーを使って擦り落とす必要があります。
スポンジで黒ずみをそぎ落とす方法
水で濡らすことで洗剤なしでも洗浄力が出せるスポンジも、掃除の効率を上げるアイテムです。このスポンジは洗剤を使わなくても良いので、手軽に水回りの掃除ができます。洗剤をつけなくても良いスポンジは、水で濡らさなければ効果が落ちるので注意しましょう。
スポンジは研磨力が高いアイテムのため、使用できる場所が限られており、金属部分に使用する制限もあります。そのため、水回りの蛇口や排水口の周りに使用すると良いでしょう。ここはぬめりや黒ずみができやすいので、洗剤をつけずに掃除ができるスポンジは役に立ちます。
水回りの黒ずみの予防について
水回りの黒ずみや汚れをきれいにしても、再び発生すると憂鬱な気分になるものです。そのため、汚れを落とす方法に加えて、黒ずみや汚れを予防する方法も覚えておくと良いでしょう。
水回りの黒ずみを予防するには、油分を落とすことを意識しましょう。洗面台を使用したときには、化粧品や皮脂などの油分が付いてしまい、汚れが溜まると黒ずみができるので、毎日ではなくても頻繁に掃除して汚れを溜めないことが重要です。
黒ずみが固まる前に、クエン酸や重曹を使用して頻繁に掃除をして、黒ずみや水垢ができないようにきれいな状態を保つことが、予防するうえで大切です。
水回りを使用したあとは、乾いたタオルなどを使って水滴を拭き取り、水垢の発生を予防しましょう。
水垢は黒ずみができる理由にもなるので、水回りに水滴を残さないように心がけましょう。石鹸カスや歯磨き粉などが水回りに残っていると、黒ずみの発生を引き起こすので、水滴と一緒に拭き取ることが重要です。
毎日のメンテナンスでクエン酸や重曹を使用して、石鹸カスや水垢を落としたあとに、乾いたタオルで水滴を拭き取る癖をつければきれいな状態を長く保てます。
株式会社B・I・Cは世田谷区を中心に水回りの補修を請け負っている会社です。生活に欠かせないキッチンやお風呂、トイレなどの水回りのトラブルに関する修理と工事を承っています。住宅設備機器を確実に施工する高い技術は多くのお客様にご支持いただいておりますので、ぜひお気軽にご相談ください!
会社名:株式会社B・I・C
住所:〒350-0222 埼玉県坂戸市清水町46-40-302
TEL:049-270-9057
FAX:Fax番号
営業時間・定休日:なし