水回りのぬめりを解決する方法とは?スッキリと掃除をして毎日を快適に
水回りのぬめりは臭いがしたりぬるぬるとした手触りの感触が気持ち悪くて、早めに取り除きたいですよね。
場合によってはカビに発展してしまうこともあり、できる限り早く解決したいものです。
そこで、この記事では水回りのぬめりをスッキリと解決する方法について解説します。
暮らしのアイディアにぜひご活用ください。
◼︎水回りのぬめりの原因とは?
いつの間にか広がってしまう嫌な水のぬめりですが、こまめに掃除をしていてもいつの間にか増えていることがあります。
ではどうして、水回りにはこうしたぬめりが増えてしまうのでしょうか。
そもそも嫌なぬめりの正体は、実は「バクテリアや細菌」です。
キッチンの水回りは特に生ゴミが滞留しやすく、こうしたゴミを元にしてどんどん繁殖していきます。
また、意外な盲点ですがぬめりの原因は洗剤も原因にあります。
油や洗剤もぬめりを誘発する原因となっており、さまざまな理由が複合的に合わさってぬめりに発展しているのです。
ぬめりを防ぐためにはまずは掃除が基本なのですが、
予防として掃除をしていても梅雨時期など菌が繁殖しやすい時期にはどうしても発生してしまうことがあります。
*ぬめりはキッチン以外にも繁殖する!
嫌なぬめりはよくキッチンの周辺で認められますが、意外なところにも繁殖をすることがあります。
例として、浴槽は皮脂や石鹸が混在しているためぬめりが生じやすい場所です。
排水溝の周辺は抜け毛や洗剤が絡まって、嫌なぬめりが発生していることが多く放置をするとカビになってしまうので注意が必要です。
この他にもトイレや洗面台も同じような原因で滑りが発生することがあるので掃除をすることを心がける必要があります。
◼︎嫌なぬめりをできるだけ防ぐ方法は?
頑固で嫌なぬめりをできる限り減らしたい、そんな時にはなにか良い対処法はあるのでしょうか。
ここではぬめりへの対処法を場所別に分けて解説します。
*キッチンのぬめりへの対処法
キッチンのぬめりへ対処するには、「こまめに汚れを取り除く」ことがおすすめです。
特に汚れの中でも油や洗剤の汚れはぬめりとして残りやすいため、
シンクの中に残らないようにスッキリと洗い流す必要があります。
熱湯を流すことは細菌の撃退には役立ちますが、プラスチック製の排水管にダメージを与える可能性が高いので、
高温を流しすぎることは控えましょう。キッチンのぬめりには重曹を使うことも効果的です。
重曹はドラッグストアなどで安く販売されており、水垢を取る効果もあります。
ぬめりに対して直接ふりかけて、ぬるま湯や水で少し薄めるようにします。
そのまましばらく放置しておくと汚れが除去できるので、とっても簡単です。
この方法ならぬめりを手で触る必要もありません。クエン酸を使うことも効果的です。
*浴室のぬめりへの対処法
浴室へのぬめりに対処する場合は浴室用洗剤を使うと大変手軽です。
排水溝や浴槽に泡を吹きかけて洗うことで簡単に洗浄ができます。
キッチン掃除でご紹介した重曹やクエン酸も効果があり、浴室向けのスプレーとして販売されていることもあります。
特に浴槽はキッチンよりも掃除がしにくいので、スプレータイプを上手に活用することがおすすめです。
浴槽はシャンプーやボディーソープなど泡をふんだんに使う場所のため、
石鹸カスが原因となってぬめりが発生することがよくあります。
水回りの中でも特に髪の毛のつまりも多い場所なので、複合的な汚れを対策するためのも、
市販の洗剤を活用してみましょう。
*トイレのぬめりへの対処法
トイレのぬめりへの対処法は、基本的にその他の水回りの対処法と同じですが、
排泄をする場所のため頑固なぬめりはなるべく早く除去をすることがおすすめです。
中性洗剤を使うことでピンク色の独特な便器の汚れも落としやすくなり、黄ばみなども簡単に除去できます。
市販の洗剤によっては組み合わせが危険な製品もあるので、注意しながらぬめり取りを行うことがおすすめです。
いかがでしたか、水回りの掃除は全般として重曹やクエン酸が大活躍していますね。
ぬめりの原因は汚れの放置も挙げられるため、大変な作業ですがなるべくこまめに掃除を重ねていくことが大切です。
1日数分程度の掃除で厄介なぬめりが発生しにくくなりますよ。
◼︎水回りのぬめりを放置すると危険?
水回りに発生しやすいぬめりですが、こまめな掃除で発生を抑えられると触れました。
では、掃除を怠ってしまい放置をすると、何か危険は生じるのでしょうか。
*キッチンのぬめりは食中毒の危険も
キッチンに多く発生するぬめりは、特に梅雨時期などジメジメとした時期に多く発生します。
ぬめりの原因となる生ゴミや汚れなどを除去せずに放置しておくと、調理の際にぬめりが混入してしまったり、
バクテリアが入ってしまったりなどの理由で食中毒が発生するリスクが高まります。
重曹などで日々のケアをなるべく行うことでこうした食のリスクも下げることができるので、
汚れは放置しないように注意しましょう。
*異臭が広がる原因に
ぬめりは異臭を放っていることが多く、酸っぱいような異臭が広がってしまうことがあります。
清潔を保ちたいはずの水回りが臭う原因となってしまうので、できる限りぬめりは発生させないことが大切です。
*除去しにくくなり、詰まることも
ぬめりはドロドロとした状態ですが、蓄積されてしまうと固形に近いような形状になります。
すると除去しにくくなり汚れが排水溝やシンクに詰まってしまう原因になります。
水の流れが悪くなり、配管の中にも詰まってしまう原因になるため、早期の除去が大切なのです。
*もしも汚れが詰まってしまったら?
水回りの汚れが頑固になってしまい、もしも汚れが詰まってしまった場合にはどうすれば良いでしょうか。
配管に詰まってしまった場合にはご自身で除去をすることは大変難しいため、水回りの専門業者への相談がおすすめです。
また、浴室やトイレなどの排水にもぬめりが詰まってしまい、水回りのトラブルを引き起こすことがあります。
ゴボゴボと流れるときに異音がしたり、水の流れに違和感があったらぬめりの詰まりの兆候です。
早めに業者に相談を相談をして、床下や床上への浸水を招かないように気をつけましょう。
◼︎まとめ
この記事では水回りのぬめりに関して対処法などを中心に詳しく解説しました。
暮らしの中では水回りに関する汚れやトラブルには悩まされることが多いですが、
日常的なケアを少しずつ積み重ねることで改善も可能です。
もしも詰まりやトラブルに悩んだら、
早めに業者に依頼をして大きな水回りのトラブルに発展しないように早めにケアをしましょう。
株式会社B・I・Cは世田谷区を中心に水回りの補修を請け負っている会社です。生活に欠かせないキッチンやお風呂、トイレなどの水回りのトラブルに関する修理と工事を承っています。住宅設備機器を確実に施工する高い技術は多くのお客様にご支持いただいておりますので、ぜひお気軽にご相談ください!
会社名:株式会社B・I・C
住所:〒350-0222 埼玉県坂戸市清水町46-40-302
TEL:049-270-9057
FAX:Fax番号
営業時間・定休日:なし